こんにちは。採用担当歴10年以上のもふくらです。これまで数多くの応募者と面接をしてきましたが、近年は警備業界で50代の方が活躍する姿がますます目立っています。
警備業界で50代の採用が増えている背景
警備業界は現在、人材不足が深刻です。統計によると、現場で働く警備員の約6割が50代以上で、そのうち60歳以上が3割を超えています。特に65歳以上が14%以上、70歳以上も17%前後を占めており、高齢化が進む一方で若い人材の応募は減少しています。そのため企業は、経験や誠実さを兼ね備えた50代を即戦力として積極的に採用しているのです。
この年代は、長年の社会経験で培った判断力や責任感が高く評価されます。実際の採用現場でも「誠実さ」や「安定した勤務態度」が大きな魅力となっており、未経験であっても丁寧に業務に取り組める方は頼りにされる存在になります。
さらに、施設警備やモニター監視など体力的な負担が少ない仕事もあり、50代からでも挑戦しやすいのが特徴です。私自身、採用に関わった方々の中には「新しい仕事に挑戦して良かった」と話し、長く続けているケースも多く見られます。
警備の仕事は立ちっぱなしで大変?
「警備=炎天下の道路工事」というイメージを持つ方も多いですが、仕事内容は幅広くあります。
- 交通誘導警備:屋外勤務で夏は暑く冬は寒い、体力的に厳しいが需要が多く収入も安定。
- 施設警備:オフィスや商業施設での受付や巡回。屋内勤務が中心で負担は少なめ。
- モニター監視:監視カメラ映像をチェックする座り仕事。集中力が求められる。
- イベント警備:コンサートやスポーツ大会など短期集中型。副収入や社会参加に適している。
このように、自分の体力やライフスタイルに合わせて働き方を選べるのが警備業界の魅力です。
50代警備員の年収目安
現役でしっかり働きたい方にとって、収入はとても重要なポイントです。
- フルタイム勤務:月収25〜30万円、年収350〜390万円前後
- パート勤務(週3〜4日程度):月収12〜18万円、年収150〜220万円前後
- 夜勤や資格手当あり:月収30万円超も可能
収入は勤務形態やシフトによって大きく変わります。50代の方はまだ生活費や住宅ローン、教育費などの支出がある年代なので、安定収入を得られるフルタイム勤務を希望する人が多いです。一方で、体力やライフスタイルに合わせて「週3日程度の勤務」に切り替える方も増えています。
警備の仕事で苦労する点
メリットが多い一方で、50代の方が苦労する点もあります。
- 体力的な負担:長時間の立ち仕事や屋外勤務は夏冬に厳しく感じる人が多い。
- 不規則なシフト:日勤・夜勤・土日勤務があり、生活リズムが乱れやすい。
- 人との対応:来客や住人への案内、ドライバーへの声かけなど接客に近い場面が多い。
- ルール遵守の厳しさ:決められた手順を守ることが求められ、自己流を好む人には合わない。
未経験からの転職者が多い理由
実際、警備員の半数以上は未経験からスタートしています。
- 法律で研修が義務付けられているため、基礎から学べる
- 資格は入社後に会社負担で取得できる場合が多い
- 経験より「人柄」や「誠実さ」が重視される
私の経験でも、「未経験だけど真面目に働きたい」と伝える方は採用されやすく、その後も長く勤務を続けるケースが多いです。
警備の仕事に向いている人・向いていない人
向いている人
- 真面目でコツコツ取り組める
- 健康管理ができる
- 挨拶や人とのやり取りに抵抗がない
- 冷静に対応できる
- ルールを守れる
向いていない人
- 長時間の立ち仕事が極端に苦手
- 注意力が続かない
- 人と接するのを避けたい
- 規則を軽視する
採用側が重視しているポイント
私たち採用担当者が50代を採用する際に注目するのは以下の点です。
- 誠実さと責任感 – 真面目に勤務できるか
- 健康面 – 無理なく働ける体力があるか
- コミュニケーション力 – 挨拶や声かけができるか
- ルール遵守 – 手順を守れるか
- 柔軟性 – 勤務日数やシフトに対応できるか
まとめ
警備業界は、体力的に厳しい現場もありますが、50代でも無理なく続けられる仕事も数多くあります。収入は勤務形態によって幅があり、生活費を支える働き方から年金にプラスする副収入まで柔軟に選べます。
大切なのは「誠実さ」「健康」「人柄」。これさえあれば、未経験でも安心して採用され、現役として長く働ける業界です。「健康」「人柄」。これさえあれば未経験でも安心して採用され、現役として長く働ける業界です。
👉関連記事・おすすめ記事
- 50代・60代の履歴書の書き方|採用担当者が語る“通る書類”と“落ちる書類”の違い
- 50代転職 履歴書写真の撮り方|清潔感と若々しさを出すコツ【OK・NG例つき】
- 50代転職 履歴書写真は証明写真でも十分か?最新機種の性能と選び方
- 50代におすすめの再就職しやすい職種ランキング 未経験から安心して働ける人気の仕事
- 50代転職 未経験業界でも通用する転用可能スキルまとめ
- 53歳でキャリアチェンジ成功!事務職から警備業へ再就職した男性の物語
🏷️ カテゴリ別ページ


コメント